トップページ理科ハウスの想い事業案内館内ツアースケジュールショップ日記交通案内お問い合わせリンク

石原純について

いしわらじゅん 物理学者・歌人

石原純(1881~1947)

来日中のアインシュタインと石原純

慶応義塾ホームページより転載(1922年11月21日付三田新聞)


             石原純は、理科ハウス館長 森裕美子の祖父にあたります。

      LiCa・HOUSeでは、石原純の残した資料を保存し、調査研究することを事業のひとつとしています。

 相対性理論で有名なアインシュタインは、大正11年(1922年)に来日し全国で講演を行いました。そのほとんどの講演会でアインシュタインの講義の通訳を行ったのが物理学者・石原純です。当時の日本には理論物理学者といえる人は少なかったのですが、すでに石原純は31才のとき(1912年)、ドイツ・スイスに留学しアインシュタインの下でも相対性理論を学んでいました。相対性理論を日本に紹介した最初の物理学者と言っていいでしょう。

 後年は科学ジャーナリストとして新聞、雑誌、書籍などで科学の大切さを広く伝えることに力を注ぎました。子どものための科学読み物も書き、多くの人に影響を与えました。

 石原純は学生時代から和歌を作り始め、アララギの歌人となり、伊藤左千夫、斎藤茂吉、土屋文明ら多くの歌人と交流しました。同じく歌人の原阿佐緒と恋愛関係になり、大きく報道されたことで東北大学を辞職しました。大正末期には、それまでの定型の和歌から「新短歌」という自由形式の短歌を提唱し『立像』などの短歌雑誌を発行しました。

      

もっと知りたいときはこちら

写真と葉書で綴る 石原純の生涯

石原純による関東大震災についての記録

当時、純は千葉県南房総鋸南町保田に新築の家を建てたところでした。

家は保田小学校の近く、海岸から歩いて数分の小高い丘の上に立っていました。

文中に登場するY子というのは歌人の原阿佐緒さんです。

この文章は2007年に見つかった純自筆の原稿から書き写したものです。

1枚目がなく文は途中からになっています。

この文章が何かの雑誌に掲載されたものかどうかはわかりません。

もし、ご存知の方がおられましたら理科ハウスまでご一報いただけると幸いです。

                                              館長 森裕美子

大正12(1923)年9月1日11時58分に起った関東大震災についての記録

著作権とリンクについて